BAYFM THE FLINTSTONE Podcast

BAYFM THE FLINTSTONE Podcast

By: BAYFM78

Language: ja

Categories: Science, Natural

毎回スペシャルなゲストをお迎えし、自然にまつわるトークや音楽をお送りする1時間。 生き物の不思議から、地球規模の環境問題まで幅広く取り上げご紹介しています。 番組公式サイトはこちら #bayfm #ベイエフエム

Episodes

THE FLINTSTONE 10月19日(日)
Oct 26, 2025

モデルのkazumiさんです。
ファッションモデルとして活躍中のkazumiさんは、旅が大好きで、旅先で撮った写真をSNSで発信。また、ナチュラルなライフ・スタイルも注目され、フォロワー数が10万人を超えるほどの、大人気なんです。
そんなkazumiさんは大の韓国好きで、ついには『わたしの週末ソウル』というガイドブックを出されました。
今回は、韓国ソウルのお話はもちろん、今年、プライベートで出かけたインドやメキシコでのアクティヴィティ体験のことなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:54
THE FLINTSTONE 10月12日(日)
Oct 19, 2025

ゲストは、庭師の「山下力人(りきと)」さんです。
山下さんは、東京都八王子市にある「やましたグリーン」という造園会社の代表でいらっしゃいます。
日々お仕事として、樹木と向き合っている山下さんは、植物のリユースと言える「植木の里親」という活動を行なっていて、多くのメディアで紹介されたり、また、さまざまな賞を受賞するなど、大変注目されています。
今回は、そんな山下さんに「植木の里親」を始めたきっかけや、植木を保管する「もらえる植物園」、そして樹木と対話する庭師の思いなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:26
THE FLINTSTONE 10月5日(日)
Oct 12, 2025

ゲストは、天文学者の「渡部潤一(わたなべ・じゅんいち)」さんです。
国立天文台・上席教授でいらっしゃる渡部さんは、国際的に活躍されている天文学者のおひとりで、天文に関する本も数多く出していらっしゃいます。
そんな渡部さんが、先頃出版された『眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話』という本を監修されたということで、渡部さんがいらっしゃる国立天文台・三鷹キャンパスを訪ね、宇宙や星の不思議、そして今年から来年にかけての注目すべき天体ショーのことなど、いろいろお話をうかがってきましので、その時の模様をお届けしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:12
THE FLINTSTONE 9月28日(日)
Oct 05, 2025

ゲストは、新進気鋭のネイチャー・フォトグラファー「上田優紀(うえだ・ゆうき)」さんです。
この番組には 、これまでにも多くのネイチャー系の写真家のかたにご出演いただいていますが、今回お迎えする上田さんは、誰も行かない辺境や秘境を、敢えて選んで撮影に行く写真家なんです。そんな上田さんが先頃、『七大陸を往く〜心を震わす風景を探して』という本を出されました。
今回は、過酷な撮影の旅から、南米の高地「ウユニ塩湖」で撮った宇宙のような絶景のほか、北米の奥深い森で出会った神秘的な「スピリット・ベア」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:05
THE FLINTSTONE 9月21日(日)
Sep 28, 2025

ゲストは、昆虫ハンターの「牧田 習(まきた・しゅう)」さんです。
イケメンの昆虫大好き博士として、テレビ番組やYouTubeで、虫とりのワザや、虫の生態などを発信! 子供たちにも大人気なんです。
そんな牧田さんが先頃、新しい本『昆虫博士・牧田 習の虫とり完全攻略本』を出されたということで、番組にお迎えすることになりました。
今回は、昆虫採集に明け暮れた学生時代の驚くべきエピソードや、秋の虫とりテクニックなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:12
THE FLINTSTONE 9月14日(日)
Sep 21, 2025

ゲストは、俳優の「財前直見(ざいぜん・なおみ)」さんです。
テレビドラマや映画などで大活躍の財前さんは、2007年に東京から、ふるさとの大分に移住され、ご実家がある国東半島の里山で野菜などを作り、自然に寄り添う生活をされています。
その暮らしぶりは、テレビ番組などで発信されていますが、先頃、宝島社から出された新しい本『直見工房2 それからのこと』には、ふるさとで、生き生きといろんなことにチャレンジされている財前さんの暮らしぶりが満載なんです。
今回はその本をもとに、野菜やお米作り、古民家を取り壊して建てた新しいお家、そして手作り調味料や簡単レシピのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:24
THE FLINTSTONE 9月7日(日)
Sep 14, 2025

ゲストは、オカリナ奏者の「宗次郎」さんです。
オカリナの第一人者として知られる宗次郎さん、今年でオカリナと出会って、なんと50年! レコード・デビューして40年! になるんです。
今回は50年前に出会ったオカリナの師匠のことや、茨城県常陸大宮市の里山にある「オカリーナの森」、そして最新作『すべては自分の心の中に』に収められた楽曲のことなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:49
THE FLINTSTONE 8月31日(日)
Sep 07, 2025

ゲストは、NPO法人「おさんぽや」の代表理事「安藤晴美」さんです。安藤さんは愛知県一宮を拠点に子育て支援や、未就学児童の自然体験活動などの事業を進めています。
2016年にお友達と一緒に立ち上げた「おさんぽや」、2019年に法人化。ヴィジョンは「子育てはひとりではできません」。子供にも大人にも、安心安全な心の拠り所をつくる。となっています。主な活動は「おさんぽ会」や「居場所づくり」「子育てまちづくり」など、「子育て支援」の事業を行なっていらっしゃいます。
そんな安藤さんに小学校にあがる前の子供たちを公園で遊ばせる活動や、親子での自然体験、そして「防災の日」を前に、幼児と親御さんの防災体験のお話などもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:44
THE FLINTSTONE 8月24日(日)
Aug 31, 2025

ゲストは、世界を股にかける旅人、そしてエッセイストの「たかの・てるこ」さんです。
たかのさんは、「世界中の人と仲良くなれる!」と信じ、これまでになんと! 七大陸75ヵ国をめぐった旅のスペシャリスト! そして2000年に出版したエッセイ集『ガンジス河でバタフライ』がベストセラーとなり、その後ドラマ化され、長澤まさみさんが主演したことでも話題になりました。
そんなたかのさんをお迎えし、たかのさん流の旅のスタイルや、素敵な笑顔と言葉に出会える「日めくりカレンダー」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:41
THE FLINTSTONE 8月17日(日)
Aug 24, 2025

ゲストは、バックパッカーで、紀行家の「シェルパ斉藤」さんです。
斉藤さんは1961年、長野県生まれ。本名は「斉藤政喜」、学生時代に中国の大河、揚子江をゴムボートで下ったことがきっかけで、フリーランスの物書きになり、ペンネーム「シェルパ斉藤」で作家デビュー。1990年に東海自然歩道を歩く紀行文を、アウトドア雑誌BE-PALに執筆。現在もBE-PALの人気ライターとして「シェルパ斉藤の旅の自由型」という連載を30数年、継続。また、1995年に八ヶ岳山麓に移住し、自分で建てたログハウスで、奥様と愛犬とともに自然暮らしを送っていらっしゃいます。
そんな斉藤さん、つい最近、自転車で日本縦断の旅をされた、ということで、自転車で日本一周を経験したパーソナリティ難波さんにインタビューしてもらいました。今回は新しい本『シェルパ斉藤の還暦ヒッチハイク』のお話も交え、自転車旅のお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:34:33
THE FLINTSTONE 8月10日(日)
Aug 17, 2025

ゲストは、「かたつむり見習い」を名乗るネイチャーライター「野島智司(のじま・さとし)」さんです。
物心つく頃からカタツムリが大好きで、大人になってからは「人生の師」と仰ぐ野島さんは、大学院を辞め、フリーランスになるときに、しっくりくる肩書きがなく、ふと浮かんだ「かたつむり見習い」が自分には合うと思い、そう名乗るようになったそうです。
そんな野島さんが『カタツムリの世界の描(えが)き方』という本を出されたということで、番組にお迎えすることになりました。
今回は、カタツムリとは、いったいどんな生き物なのか、あのツノのようなものは何なのか、そしてカタツムリとナメクジの関係など、あまり知られていない カタツムリの不思議な生態に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:49
THE FLINTSTONE 8月3日(日)
Aug 10, 2025

ゲストは、プロダクト・デザイナーで、「トライポッド・デザイン」株式会社のCEO「中川 聰(さとし)」さんです。
中川さんが1987年に設立した「トライポッド・デザイン」は、デザインに科学の視点を取り入れ、ユニバーサルデザインの開発のほか、人間の感覚とセンサー・テクノロジーを結びつける研究など、幅広い分野でグッドデザインを追求されています。
そんな「トライポッド・デザイン」が取り組んでいる事業の中から、微弱な電気を集める画期的な技術「超小集電」をクローズアップ! 
スタジオ内で、フランスパンやトマト、土や水などに電極を刺してLED電球を光らせる実験を行ない、なぜ光るのか、その仕組みと、大きな可能性に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:41:37
THE FLINTSTONE 7月27日(日)
Aug 03, 2025

ゲストは、自然写真家の「大竹英洋(おおたけ・ひでひろ)」さんです。
大竹さんは、北米大陸北部の広大なエリア「ノースウッズ」をメイン・フ
ィールドに撮影を続けている気鋭の写真家。

美しくも厳しい環境に生きる野生動物や大自然の姿を20年かけて写真に収
め、その集大成とも言える写真集『THE NORTH WOODS(ノースウッズ)
生命(せいめい)を与える大地』を2020年に出版。
翌年には、権威のある写真賞「土門拳賞」を受賞されています。

そんな大竹さんを5年ぶりに番組にお迎えし、改めて、なぜ「ノースウッズ
」で撮影するに至ったのか、また、現在開催中の写真展に出展したカナダ
のハドソン湾で撮影したホッキョクグマのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:47
THE FLINTSTONE 7月20日(日)
Jul 27, 2025

ゲストは、農学博士の「小林貞夫(さだお)」さんと、お嬢さんの植物画家「奈々(なな)」さんです。
お父さんの小林先生は現在、なんと南米コロンビアで活動されていて、今回はコロンビアの首都ボゴタにいらっしゃる小林先生と、千葉県在住の奈々さんにオンラインでお話をうかがいました。
おふたりは先頃『今日 誰かに話したくなる 野菜・果物学』という本を出されていて、原稿はお父さんの小林先生、野菜などの絵は奈々さんが担当されています。
そんなおふたりに野菜や果物の面白いトピックのほか、南米コロンビアの気候風土や人々の気質などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:59
THE FLINTSTONE 7月13日(日)
Jul 20, 2025

ゲストは、公益財団法人「日本財団(にっぽんざいだん)」の常務理事「海野光行(うんの・みつゆき)」さんです。
海野さんは「海と日本(にっぽん)プロジェクト」に長年取り組んでいらっしゃる海の専門家なんです。今回は、その「海と日本(にっぽん)プロジェクト」の一環として進めている「海のそなえプロジェクト」にフォーカス!
毎年のようにニュースで取り上げられる痛ましい「水の事故」、その実態調査から見えてきた、溺れてしまう意外な原因のほか、水難事故を減らすための取り組みについてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:15
THE FLINTSTONE 7月6日(日)
Jul 13, 2025

ゲストは、タレントそしてアウトドアズマンの清水国明さんです。清水さんは、1970年代から80年代にフォークデュオ「あのねのね」、そして芸能界で大活躍! 90年代からは、アウトドア活動に夢中になり、その後、実業家として、いろいろなプロジェクトを手がけていらっしゃいます。
そんな清水さんに毎年ご出演いただき、その時、どんなことに夢中になっているのかをお聞きする定点観測を行なっていて、この番組の恒例企画となっています。その定点観測、なんと今回で30回目!
今回は「つながり」をテーマに、清水さんが随分前から力を入れている山口県・周防大島での活動のほか、2周年を迎えた茨城県常総市のキャンプ場「くにあきの森」、そしてAIを活用した新しい事業のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:04
THE FLINTSTONE 6月29日(日)
Jul 06, 2025

ゲストは、一般社団法人「Hidamari」の代表理事「村田里穂(むらた・りほ)」さんです。里穂さんは双子のお姉さん、美穂さんと一緒に「Hidamari」の活動に取り組んでいます。
「Hidamari」は、美穂さんがすでに立ち上げていた「ハピエコ」という一般社団法人に、里穂さんが加わることになり、3年前に名前も新たに再スタート。
現在は兵庫県姫路市を拠点に活動されていて、今回は姫路からリモートでご出演いただき、インドネシアで取り組んでいる森林再生の活動や、その一環として製造・販売している「森のコーラ」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:08
THE FLINTSTONE 6月22日(日)
Jun 29, 2025

ゲストは、ガールズバンド「はぐち」のベース担当で、動画クリエイターの「野外のもりこ」さんです。
もりこさんはYouTubeチャンネル「野外のもりこ」で、旅やキャンプの動画を公開、チャンネル登録者数がおよそ26万人と、とっても人気があるんです。そして先頃、初めての本『小さな車で、ゆるり豊かなひとり旅』を出されました。
今回、そんなもりこさんに、軽自動車の旅や、ソロキャンプに欠かせないお気に入りの道具のほか、もりこさん流のひとり旅の極意などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:46
THE FLINTSTONE 6月15日(日)
Jun 22, 2025

ゲストは、動物作家で昆虫研究家の「篠原かをり」さんです。
生き物が大好きな篠原さんはその知識を活かして、テレビのクイズ番組などに出演、また、生き物に関する本を出版するなど、幅広く活躍されています。
そんな篠原さんが先頃、新しい本『歩くサナギ、うんちの繭〜昆虫たちのフシギすぎる「変態」の世界』を出されたということで、3年ぶりに番組にお迎えすることになりました。
今回はその本をもとに、昆虫の摩訶不思議な「変態」について、いろいろお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:05
THE FLINTSTONE 6月8日(日)
Jun 15, 2025

ゲストは、気象予報士そして空の写真家の「菊池真以(きくち・まい)」さんです。
気象予報士として幅広く活動されている菊池さんは、大好きな空を毎日のように撮影し、雑誌や本などで発表されています。
そんな菊池さんの新しい本『ときめく図鑑Pokke! ときめく雲図鑑』をもとに、好きな雲の風景や、珍しい雲のほか、雲や空を上手に撮影するコツ、そして気になるこの夏の気温と傾向などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:15
THE FLINTSTONE 6月1日(日)
Jun 08, 2025

ゲストは、フリーライターで写真家の「山本高樹(やまもと・たかき)」さんです。
山本さんは、インド北部の山岳地帯、標高3500メートルの地に広がるチベット文化圏「ラダック」をメインに、長年、取材活動を続けていらっしゃいます。
 
そんな山本さんが先頃 『雪豹の大地 スピティ、冬に生きる』という本を出されたということで、3年ぶりに番組にお迎えすることになりました。今回は、山岳地帯スピティに生息する幻の野生動物「ユキヒョウ」の撮影エピソードのほか、彼らを取り巻く環境や、人間との関係などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:45
THE FLINTSTONE 5月25日(日)
Jun 01, 2025

以前この番組でもご紹介したことがある「SDGs QUESTみらい甲子園」。これは、高校生が考える社会課題解決のためのSDGsアクション・アイデアコンテストで、2024年度は全国23のエリアで開催! 千葉県大会は、去年9月のエントリー開始から、12月の締め切りまでに140を超える応募があったそうです。そして一次審査を経て、ファイナリスト12チームが決まり、プレゼンテーション動画による最終審査で、最優秀賞を含め、6チームの受賞が決定、今年3月20日にそごう千葉店でファイナルセレモニーが開催されました。
今回は、この番組のシリーズ企画「SDGs〜私たちの未来」の特別編として、「SDGs QUESTみらい甲子園」をクローズアップ! 総合プロデューサーの「水野雅弘(みずの・まさひろ)」さんと、千葉県大会の最優秀賞チーム「ウェイク」の「草場美海(くさば・みう)」さん、「古澤梨子(ふるさわ・りこ)」さんをお迎えしてお送りしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:19
THE FLINTSTONE 5月18日(日)
May 25, 2025

ゲストは、動物言語学者、東京大学・准教授の「鈴木俊貴(すずき・としたか)」さんです。
鈴木さんは、世界で初めて、鳥の言葉を解明した研究者として、国内外で大変注目されています。また、今年初めに出された本『僕には鳥の言葉がわかる』は、10万部を超えるベストセラーを記録中なんです。
この番組も、以前から大注目している研究者のおひとりで、念願かなって番組にお迎えすることができました。
今回は、鈴木さんが発見したシジュウカラの言葉と、それを理解するほかの鳥たちとの関係のほか、これも大発見! シジュウカラのジェスチャーについてもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:41
THE FLINTSTONE 5月11日(日)
May 18, 2025

ゲストは、「都市森林株式会社」と「街の木ものづくりネットワーク」の代表を務める「湧口善之(ゆぐち・よしゆき)」さんです。
湧口さんは、公園の樹木や街路樹などを木材として活用する「都市林業」に取り組む一方、地域の人たちと一緒に街の木の苗木を育て植樹する活動なども行なっていらっしゃいます。
そして先頃『都市林業で街づくり〜公園・街路樹・学校林を活かす、循環させる』という本を出されています。
そんな湧口さんに、都市林業の課題や可能性のほか、「街の木ものづくりネットワーク」の活動などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:05
THE FLINTSTONE 5月4日(日)
May 11, 2025

ゲストは、東北学院大学の准教授「目代邦康(もくだいくにやす)」さんです。
目代さんは地形学や自然地理学をご専門とし、その学問を一般の方向けにわかりやすく解説した本『地形のきほん』を出されています。
そんな目代さんに、地形が私たち人間や生き物に与える影響のほか、九十九里浜が出現した地形的な要因、そして、住んでいる地域の地形を知る必要性などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:01
THE FLINTSTONE 4月27日(日)
May 04, 2025

今週のゲストは、山と旅のイラストレーター「やまとけいこ」さんです。
やまとさんは実は、富山県の山奥、黒部川の源流にある薬師沢小屋(やくしざわごや
)の支配人でもいらっしゃいます。そして先頃、その小屋の料理人時代のエピソード
をまとめた本『黒部源流 山小屋料理人』を出されました。
そんな やまとさんに、山小屋ならではの料理人の仕事や、人気のメニューのほか、水
と命にあふれる黒部源流の魅力などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:49
THE FLINTSTONE 4月20日(日)
Apr 27, 2025

北極圏のノルウェー領にスバールバル諸島という島々があるのをご存知でしょうか。
その島のひとつ、スピッツベルゲン島に「ニーオルスン」という国際的な観測拠点が
あって、そこには、日本の国立極地研究所が1991年に開設した観測施設もあります。
そんなニーオルスンに、技術者として長く滞在していた、数少ない日本人のひとり、
観測専門エンジニアの「松下隼士(まつしたじゅんじ)」さんをお迎えしました。
松下さんは先頃、ニーオルスンでの日々の出来事を綴ったエッセイ集『オーロラの下
、北極で働く』という本を出されています。
今回は松下さんに極地らしいカルチャーや、日本ではあり得ないローカルルールのお
話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:52
THE FLINTSTONE 4月13日(日)
Apr 20, 2025

今週は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第25弾!「食品ロス」にフォーカス
! 「SDGs=持続可能な開発目標」の中から、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」
そして「つくる責任 つかう責任」。
お話をうかがうのは、一般社団法人「日本フードリカバリー協会」の代表理事「植田
全紀(うえだ・まさき)」さんです。植田さんは地元埼玉でスーパーマーケットを営
んでいた頃、大量に捨てられてしまう食品に愕然とし、なんとかしたいという思いか
ら、食品ロスの削減に取り組むことにしたそうです。
そんな植田さんに、廃棄される食品を活用する活動の一環として取り組んでいる「公
共冷蔵庫」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:19:41
THE FLINTSTONE 4月6日(日)
Apr 13, 2025

今週から産休中の小尾渚沙さんに代わって、難波遥さんがこの番組を担当いたします

ゲストは、冒険ライダー、そして地球元気村の大村長「風間深志」さんです。
風間さんは、この4月から放送34年目に入ったこの番組の記念すべき第1回目のゲスト
で、毎年4月の第1週目にご出演いただいているという、まさにこの番組のシンボル的
なかたなんです。
そんな風間さんに先日、都内のオフィスにお邪魔していろいろお話をうかがってきま
した。今回は冒険家とは何か、そして「地球元気村」への思いなどに迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:00
THE FLINTSTONE 3月30日(日)
Apr 06, 2025

ゲストは、仲間とともに社会や地球の課題を解決するための事業に取り組んでいるZ世代の起業家「Hands UP」の代表「難波 遥(なんば・はるか)」さんです。
難波さんは2000年1月、静岡県生まれ。4人兄弟の末っ子。田んぼとお茶畑のある自然豊かな田舎で伸び伸びと育ち、高校時代には陸上の7種競技に打ち込み、なんとインターハイに出場。
そしてフェリス女学院大学在学中に「Hands UP」を立ち上げ、代表として活動していくなら、影響力を持ちたいと考え、フェリスのミスコンテストやミスユニバーシティに出場し、見事、グランプリを受賞しているんです。現在は会社経営の傍ら、テレビ番組でレポーターを担当されるなど、マルチに活躍されています。
そんな難波さんに起業した理由や、現在の事業内容のほか、具体的な事例として「SDGsすごろく」や「はしわたしプロジェクト」そして体験イベント「海ヨガ」のお話などもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:33
THE FLINTSTONE 3月23日(日)
Mar 30, 2025

ゲストは「渋谷区ふれあい植物センター」の園長「小倉 崇(おぐら・たかし)」さん
です。
日本一小さな植物園といわれている「渋谷区ふれあい植物センター」は、渋谷駅から
徒歩10分ほどの所にあります。“こんなところに植物園!?”という感じの穴場スポット
で、実は若い女子たちや、カップルに大人気なんです。
そんな「渋谷区ふれあい植物センター」にお邪魔して、園長の小倉さんに施設や、植
栽してある植物の特徴のほか、都市農業の新たな可能性を追求するNPO法人の活動な
どについてお話をうかがってきました。そのときの模様をお届けしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:23
THE FLINTSTONE 3月16日(日)
Mar 23, 2025

ゲストは、一般財団法人セブン-イレブン記念財団「高尾の森自然学校」の代表「後藤 章(ごとう・あきら)」さんです。
今年開校10周年を迎える「高尾の森自然学校」は東京の西、八王子市に広がる里山の森を保全しながら、一般の方たちにも親しんでもらおうと、いろいろな活動をされています。
今回は高尾の森の、動植物の特徴のほか、森と人々をつなぐ体験型のプログラムやボランティア活動のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:21:26
THE FLINTSTONE 3月9日(日)
Mar 16, 2025

ゲストは、合同会社「CAMMOC(キャンモック)」の「三沢真実(みさわ・まみ)」さ
んです。
キャンプ好きな仲良しママがメンバーのCAMMOC、社名はキャンプとハンモックを合体させて、キャンモックなんです。そして去年、CAMMOC名義で、『ラクして備える  ながら防災〜フェーズフリーな暮らし方』という本を出されました。
今回は、そんなCAMMOCの活動の中から、三沢さんに、ママ目線の防災とキャンプや、日々の暮らしを豊かにしながら、災害に備えるヒントやアイデアなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:45
THE FLINTSTONE 3月2日(日)
Mar 09, 2025

ゲストは、ネイチャーセラピストの「豊島大輝(とよしま・たいき)」さんです。
豊島さんは、房総半島のほぼ真ん中、君津市の里山にある亀山湖、その湖畔にある亀
山温泉ホテルなどの施設で体験できる、リトリートのプロデュースや運営に携わって
いて、「リトリートの達人」と呼ばれています。そして先頃、『しつこい疲れがみる
みるとれる! リトリート休養術』という本を出されています。
そんな豊島さんに、亀山湖畔で行なっているレイクリトリートや、日々の暮らしの中
でもすぐできる プチリトリートのヒントなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:12
THE FLINTSTONE 2月23日(日)
Mar 02, 2025

ゲストは、動植物の精密なイラストで知られる ゲッチョ先生こと、沖縄大学の教授「
盛口満(もりぐち・みつる)」さんです。盛口さんは、生まれも育ちも千葉県館山と
いうことで「館山ふるさと大使」でもいらっしゃいます。
そんな盛口さんが先頃『ぜんぶ絵でわかる』シリーズの最新版として『すごい骨の動
物図鑑』を出されたということで、3年半ぶりに番組にお迎えすることになりました。
今回は魚や鳥、哺乳類などの骨格を形作る、多様な「骨」についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:20
THE FLINTSTONE 2月16日(日)
Feb 23, 2025

今回は、冬の植物観察のすすめ! ゲストは、1年半ぶりのご出演となる植物観察家の「鈴木純(すずき・じゅん)」さんです。
鈴木さんは「まちの植物はともだち」というテーマで、フリーの植物ガイドとしても活動されていて、前回のご出演の時は、街中で植物を観察するポイントなどうかがいました。
そんな鈴木さんの新しい本が『冬芽ファイル帳〜かわいくて おもしろい 冬の植物たち』ということで、今回は、暖かくなる春をじ〜っと待っている「冬芽(ふゆめ)」に注目! よ〜く見ると可愛くて個性的な冬芽の観察方法や楽しみ方などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:13
THE FLINTSTONE 2月9日(日)
Feb 16, 2025

「ザ・フリントストーン」1700回放送!
今回はシリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第24弾! 「SDGs=持続可能な開発目標」の中から、「貧困をなくそう」「働きがいも経済成長も」「人や国の不平等をなくそう」そして「陸の豊かさも守ろう」ということで、「森と生きるチョコレート」をクローズアップ!
お迎えしたのは、赤坂見附にある「mamano chocolate(ママノチョコレート)」の代表
「江澤孝太朗(えざわ・こうたろう)」さんです。
「ママノチョコレート」は希少なカカオ豆、エクアドル産「アリバカカオ」のチョコレート専門店で、ブランド・コンセプトが「森と生きるチョコレート」なんです。
今回はおすすめのチョコのほか、エクアドルの先住民の伝統的な「チャクラ農法」や、現地のカカオ農家を支援する活動のことなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:09
THE FLINTSTONE 2月2日(日)
Feb 09, 2025

ゲストは、旅行作家の「石田ゆうすけ」さんです。
石田さんは自転車で7年半、一度も帰国せずに世界一周の旅を行なった自転車旅のスペシャリストで、現在は物書きとして、定期的に自転車の旅に出て、その紀行文を雑誌などに書かれています。
そんな石田さんが先頃『世界の果てまで行って喰う〜地球三周の自転車旅』という本を出されました。
今回は、世界の旅で出会った激うま絶品メシの中から、思い出深い麺類や、素朴で美味しいパンのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:46
THE FLINTSTONE 1月26日(日)
Feb 02, 2025

ゲストは、認定NPO法人「JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)」の事務局長「鹿
住貴之(かすみ・たかゆき)」さんです。
1998年に設立された「JUON NETWORK」は都市と農山村をつなぎ、地域と自然を元
気にする活動を行なっています。
今回は、設立当初からのメンバーである鹿住さんに、いろいろな活動の中から、おも
に間伐材を有効活用する「樹恩割り箸」のほか、「森林(もり)の楽校」や「田畑(
はたけ)の楽校」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:02
THE FLINTSTONE 1月19日(日)
Jan 26, 2025

今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第23弾! 廃棄処分される空き家の建材
などをリサイクルする事業にフォーカス!
ご紹介したのは、長野県諏訪市に拠点がある「REBUILDING CENTER JAPAN」です。
通称「リビセン」では、解体される空き家や建物から、古い材や古道具を引き取って
販売する事業を行なっています。
今回は「リビセン」の取締役「東野華南子(あずの・かなこ)」さんにリサイクル事
業を始めた経緯や事業内容のほか、活動の理念「リビルド・ニュー・カルチャー」に
込めた思いなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:20
THE FLINTSTONE 1月12日(日)
Jan 19, 2025

ゲストは、縄文大工の「雨宮国広(あめみや・くにひろ)」さんです。
雨宮さんは現代の文明社会に疑問を感じ、自然とともに暮らしていた縄文時代の人た
ちの生き方に心を寄せ、手作りの石の斧(おの)「石斧(せきふ)」で木を伐り、小
屋を建てる縄文大工として活動されています。普段は山梨のご自宅にある縄文小屋で
暮らしていて、髭や髪を伸ばした、そのルックスも含め、まさに現代の縄文人なんで
す。
そんな雨宮さんがいま全力で取り組んでいるのが「JOMONさんがやってきた!」とい
うプロジェクト。3年前にご出演いただいたときには、すでにこのプロジェクトは始ま
っていましたが、今年、新たなステージに突入するということで、改めてプロジェク
トの全容や今後の展開に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:41
THE FLINTSTONE 1月5日(日)
Jan 12, 2025

ゲストは、国立研究開発法人「海洋研究開発機構JAMSTEC」の主任研究員「川口慎介
(かわぐち・しんすけ)」さんです。
川口さんは、有人潜水調査船「しんかい6500」に乗船するなどして、深海や海底に関
する研究をされています。そして、先頃『深海問答〜海に潜って考えた地球のこと』
という本を出されました。
今回はそんな川口さんに「しんかい6500」による調査のほか、海水に含まれる成分や
、海の中で聴こえる音の研究のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:58
THE FLINTSTONE 12月29日(日)
Jan 05, 2025

ゲストは、サバイバル登山家の「服部文祥(はっとり・ぶんしょう)」さんです。
山好きのかたは、山岳雑誌『岳人』の連載で「服部」さんのことを知っている、とい
うかたもいらっしゃると思いますが、実はもともと『岳人』の編集者で、現在もフリ
ーランスという立場で編集にも携わっていらっしゃいます。
そんな服部さんが先頃『今夜も焚き火をみつめながら〜サバイバル登山家随想録』と
いう本を出されたということで、番組的には14年ぶりにご出演いただくことになりま
した。
今回は改めて、サバイバル登山とは、どんな山登りスタイルなのか、食料の現地調達
、そして数年前から始めたという自給自足的な古民家暮らしのお話などもうかがいま
した。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:58
THE FLINTSTONE 12月22日(日)
Dec 29, 2024

ゲストは、「高校地理お助け部」略して「地理おた部」のメンバーとして活動されて
いる現役の高校の先生「四倉武士(よつくら・たけし)」さんです。
「地理おた部」は「ケッペンちゃん」という、地理を題材にしたマンガをオフィシャ
ルブログで展開しているので、ご存知のかたもいらっしゃるかも知れません。
そんな「地理おた部」名義で、先頃、新しい本『自然のふしぎを解明! 超入門「地理
」ペディア』を出されたということで、この番組でご紹介することになりました。
今回は「地理おた部」を代表して、四倉さんにどんなメンバーが集まっているのか、
そして現役の先生として、地理を教える醍醐味のほか、『超入門「地理」ペディア』
から、日本の気候的な特徴や、地球規模の変動についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:33
THE FLINTSTONE 12月15日(日)
Dec 22, 2024

ゲストは、タレントの「松本明子」さんです。
元祖バラドルとしても知られる松本さんは、数年前に山登りを始め、すっかりハマっ
てしまい、芸能界のお仕事の合間に、山に出かけていらっしゃいます。
きょうはそんな松本さんに、趣味の山登り、それがきっかけで始めた軽自動車のキャ
ンピングカー・レンタカー事業のほか、芸能界でも節約家として知られる松本さんに、台所の大掃除に大活躍する「あるもの」の活用法についてもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:37
THE FLINTSTONE 12月8日(日)
Dec 15, 2024

ゲストは、「宮城県 伊豆沼(いずぬま)・内沼(うちぬま)環境保全財団」の研究室
長「嶋田哲郎(しまだ・てつお)」さんです。
「宮城県 伊豆沼・内沼 環境保全財団」は1988年に設立された公益財団法人で、沼の自
然環境の保全や研究、そして、環境教育などの啓発活動を実施。普段はガンやカモな
ど、水鳥の個体数のモニタリングや外来魚の駆除なども行なっていらっしゃいます。
嶋田さんは千葉県市川市出身で、働きながら、「マガンの越冬生態と保全」というテ
ーマで論文を書き、博士号を取得。縁あって、研究者を探していた財団に勤務するこ
とになったそうです。
宮城県北部にある「伊豆沼・内沼」は、毎年たくさんのガンやカモ、ハクチョウ類が
飛来する国内有数の越冬地で、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関す
る条約」通称「ラムサール条約」に登録されています。嶋田さんは、そんな伊豆沼・
内沼にやってくるハクチョウを調査する「スワンプロジェクト」を進めていらっしゃ
います。どんなプロジェクトなのか、じっくりお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:28
THE FLINTSTONE 12月1日(日)
Dec 08, 2024

ゲストは、漁港で魚の赤ちゃん幼魚を、網で採って研究されている岸壁幼魚採集家(がんぺきようぎょさいしゅうか)の「鈴木香里武(すずき・かりぶ)」さんです。
金髪に白いセーラー服というトレードマークの香里武さん、実は学習院大学大学院で心理学を専攻し、「観賞魚の癒しの効果」というテーマで、魚を見たときの人の心理を研究。
そして現在は、北里大学大学院の海洋生命研究科に籍を置き、魚の一生、特に幼魚が漁港で人工物をどのように利用して生き抜いているかを研究されています。

 今回は、漁港で採取する幼魚や、館長を務めている「幼魚水族館」、そして、先頃出された本『水の世界のひみつがわかる!
 すごすぎる 海の生物の図鑑』から、変態するお魚、農業をするお魚など、魚に関連する面白いお話をたっぷりうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:08
THE FLINTSTONE 11月24日(日)
Dec 01, 2024

コアラが日本に来たのが、1984年10月25日、今年で来日40年。

日本では現在、7つの施設で飼育。
その中で飼育頭数で日本一を誇るのが、
鹿児島市にある「平川動物公園」。

現在はオス8頭、メス10頭、合わせて18頭を飼育。
コアラの初来日から飼育が始まり、通算105頭の飼育実績があるそうです。

ゲストは、
平川動物公園のコアラ飼育員「落合晋作(おちあい・しんさく)」さんです。
コアラの飼育を5年ほど担当されている落合さんは、日々コアラに接する中で、
可愛いという感情より、コアラはすごいぞ!と思うことが多く、

そんな思いが込められた本
『すごいコアラ!?飼育頭数日本一の平川動物公園が教えてくれる不思議とカワイイのひみつ』が先頃出版されました。

今回はコアラ担当の落合さんにコアラの知られざる生態や、
赤ちゃんの秘密、そしてエサになるユーカリ栽培への取り組みなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:45
THE FLINTSTONE 11月17日(日)
Nov 24, 2024

ゲストは、石川県立大学・生物資源環境学部の准教授「北村俊平」さんです。
北村さんのご専門は植物生態学で、植物と動物のつながりを、「種子散布」の視点で
研究。調査のメイン・フィールドはタイの熱帯の森で、果実と動物たちのつながり、
おもに、クチバシの大きな「サイチョウ」という鳥が、植物のタネまきに、どんな役
割を果たしているのかを調べていらっしゃいます。そして先頃、『タネまく動物〜体
長150センチメートルのクマから1センチメートルのワラジムシまで』という本を出さ
れました。
この本は、ツキノワグマの研究で知られている東京農工大学大学院の教授「小池伸介
」さんと北村さんのおふたりが中心となって編集・執筆。そんな北村さんに、植物が
タネをまく「種子散布」、その最新研究を含め、植物と動物のディープな関係につい
てうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:50
THE FLINTSTONE 11月3日(日)
Nov 10, 2024

ゲストは、埼玉県秩父でメープルシロップを製造・販売する「TAP & SAP(タップ・アンド・サップ)」という会社の代表「井原愛子(いはら・あいこ)」さんです。
井原さんは地元秩父の豊かな自然に魅せられ、会社を起こし、現在はメープルシロップ作りのほか、いろいろなプロジェクトに取り組んでいらっしゃいます。
今回はそんな井原さんに秩父のカエデの森や、秩父産メープルシロップの特徴のほか、森づくりやエコツアーのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:48
THE FLINTSTONE 10月27日(日)
Nov 03, 2024

ゲストは、アウトドアズマン「清水国明」さんです。
毎年恒例の企画として、清水さんの定点観測を行なっていて、
そのとき、どんなことに夢中になっているのかをお聞しています。

今回でなんと、29回目の定点観測!

清水さんは、1970年代から80年代にフォークデュオ「あのねのね」、
そして芸能界で大活躍! 
90年代からは、アウトドア活動に夢中になり、その後、河口湖に「森と湖の楽園」、
瀬戸内海の無人島「ありが島」に自然体験施設を開設。
そして去年は茨城県にキャンプ場「くにあきの森」を整備するなど、実業家として、
いろいろなプロジェクトを手がけていらっしゃいます。

今回は、先頃立ち上げたばかりの団体、災害時に助け、助け合う「日本セルフレスキュー協会」について、じっくりお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:22:41
THE FLINTSTONE 10月20日(日)
Oct 27, 2024

ゲストは、牛写真家の「高田千鶴(たかた・ちづる)」さんです。
高田さんは全国の牧場をめぐり、牛の写真を撮り続けているかたで、先頃、『牛がおしえてくれたこと』という本を出されました。
そんな高田さんに、「食と命」をテーマに酪農のこと、経済動物といわれる牛のこと、そして東京の郊外にある、高田さん憧れの牧場のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:23
THE FLINTSTONE 10月13日(日)
Oct 20, 2024

ゲストは、東京都青梅市で「lala farm table」という農園を営むハーブ農家の「奥薗和子(おくぞの・かずこ)」さんです。
奥薗さんはドイツのお花屋さんで働きながら、専門の学校に通い、「マイスター・フローリスト」の資格を取得。その後、日本に戻ってからは、有機農業を学び、2019年に青梅市にハーブ農園を開園されています。そして先頃、『ドイツ式 ハーブ農家の料理と手仕事〜育てる、味わう、丸ごと生かす』という本を出されました。
そんな奥薗さんに、ドイツのマイスター・フローリストの資格や、ハーブを使った意外なレシピ、そして里山にあるハーブ農園のお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:55
THE FLINTSTONE 10月6日(日)
Oct 13, 2024

ゲストは、標本画家の「川島逸郎(かわしま・いつろう)」さんです。
標本画とは、科学的な裏付けのもとに描(えが)かれ、図鑑や科学論文に掲載される動植物の絵のこと。川島さんは、専門家たちが一目置く、標本画の第一人者で、先頃、新しい本『標本画家、虫を描(えが)く〜小さなからだの大宇宙』を出されました。
今回はそんな川島さんに、極細(ごくぼそ)のペンを使って、「点と線」だけで描(えが)く昆虫、まるで、モノクロ写真のように見える精密な標本画について、お話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:50
THE FLINTSTONE 9月29日(日)
Oct 06, 2024

ゲストは、カリフォルニア大学バークレー校の教授で、理論物理学者の「野村泰紀(のむら・やすのり)」さんです。野村さんは、バークレー理論物理学センターのセンター長でもいらっしゃいます。
ご専門は、素粒子物理学や宇宙論で、近年は、宇宙はひとつではない、たくさんあるという「マルチバース理論」の研究でも世界的に注目されています。また、2年前に出版されたブルーバックス・シリーズの一冊『なぜ宇宙は存在するのか〜はじめての現代宇宙論』がロングセラーを記録しています。
そんな野村さんが一時帰国されていたときに、都内のある場所でお話をうかがうことができました。今回は宇宙の、数ある謎や不思議から膨張しているとされている宇宙はこの先、どうなるのか、そしてマルチバース理論や パラレルワールドのお話などお届けしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:25
THE FLINTSTONE 9月22日(日)
Sep 29, 2024

ゲストは、ドイツ・ミュンヘン在住のシンガー・ソングライター「NILO」さんです。NILOさんは、元バックパッカーで世界をひとり旅、その後、サイクリストとしても活動していたアクティヴィ派で、以前、この番組が女子チームを組んで、モンベルの環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」に出場したときに、自転車のパートを担っていただき、10数キロを激走したそうですよ。

今回は、現在ミュンヘンで暮らしていらっしゃるNILOさんに、リモートでご出演いただき、環境先進国といわれるドイツでの暮らしや、人気のアウトドア・アクティヴィティのほか、ライヴ活動のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:28
THE FLINTSTONE 9月15日(日)
Sep 22, 2024

今週のゲストは女優、そしてタレントとして活躍されている「長沢 裕(ながさわ・ゆう)」さんです。長沢さんは、日本テレビの「ZIP!」でお天気キャスター、
そしてNHK Eテレの「趣味の園芸 やさいの時間」にもレギュラーで出演されていましたよね。

現在はYouTubeの人気ドラマ「おやじキャンプ飯」シリーズでもお馴染みです。今回はそんな長沢さんに、農作業体験や東京湾での釣り、そしてソロキャンプのお話
などうかがうほか、番組後半では「日本シェアリングネイチャー協会」の事務局長
「渡辺峰夫(わたなべ・みねお)」さんに加わっていただき、長沢さんの地元福島で開催するキッズ向けネイチャーゲーム・イベントについてもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:14
THE FLINTSTONE 9月8日(日)
Sep 15, 2024

今週は現在、上野の国立科学博物館で開催中の
特別展「昆虫MANIAC」をクローズアップ!

この特別展の、総合監修を担当された国立科学博物館の研究員
「井手竜也(いで・たつや)」さんをお迎えし、
マニアックとタイトルづけされた特別展の見所や、
井手さんの専門ハチの研究から、香りを運ぶハチや、寄生するハチの戦略など、
興味深いお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:41
THE FLINTSTONE 9月1日(日)
Sep 08, 2024

ゲストはバックパッカー、そして紀行家の「シェルパ斉藤」さんです。

斉藤さんは、アウトドア雑誌「BE-PAL」の連載でもお馴染み、
そしてこの番組とは30年以上のお付き合いなんです。

前回のご出演が去年の3月で、なんと、1600回放送のゲストとしてご登場いただき、青春時代を振り返っていただきました。

今回は、斉藤さんらしい旅のお話として、
まずは、新しくなったお札をモチーフにしたユニークな旅、
そして、新しい本『シェルパ斉藤の山小屋24時間滞在記』をもとに、
温泉や食事が抜群の、個性的な山小屋のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:32:26
THE FLINTSTONE 8月25日(日)
Sep 01, 2024

ゲストは、アロマセラピストの「中村姿乃(なかむら・しの)」さんです。

中村さんは、フランス・リヨンの専門学校でアロマテラピーなどの植物療法を学び、現在は都内でスクール&サロンを運営していらっしゃいます。そして先頃、新しい本『歴史や物語から楽しむ あたらしい植物療法の教科書』を出されました。

そんな中村さんに、植物療法の基礎知識のほか、香りを、権力の象徴として使ったクレオパトラの逸話、そして音楽や絵本に登場するハーブのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:41
THE FLINTSTONE 8月18日(日)
Aug 25, 2024

ゲストは「いきものデザイン研究所」を主宰するイラストレーター「一日一種(いちにち・いっしゅ)」さんです。

一日一種さんは「いきものデザイン研究所」のサイトに掲載する、生き物に関する4コマ漫画がとっても人気なんです。また、日本自然保護協会NACS-Jの会報誌「自然保護」にも連載されています。

そんな一日一種さんが先頃、『いきものづきあいルールブック』という本を出されたということで、番組にお迎えすることになりました。

今回は、海、川、山、そして公園などで、自然や生き物と関わるときに、知っておきたい法律やマナーについてわかりやすく解説していただきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:24
THE FLINTSTONE 8月11日(日)
Aug 18, 2024

ゲストは、自転車旅のエキスパート「鎌田悠介(かまた・ゆうすけ)」さんです。
鎌田さんは国内はもちろん、海外にも出掛け、自転車による旅を行なっていらっしゃいます。

去年は、北欧の島国アイスランドをおよそ1ヶ月半、自転車で旅をされ、そのときの紀行文が一冊の本になって発売されました。

そんな鎌田さんに白夜の国「アイスランド」の旅や、自転車旅の醍醐味のほか、愛用している宙に浮くテントのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:13
THE FLINTSTONE 8月4日(日)
Aug 11, 2024

ゲストは、ヨットによる単独・無寄港・無補給の世界一周を成し遂げ、日本人最年少の記録を塗り替えたチャレンジャー「木村啓嗣(きむら・ひろつぐ)」さん(24歳)です。

木村さんは、大阪府高槻市にある環境ソリューション企業「浜田」の社員で、ヨットによる世界一周は「Go around Re-Earth~Renewable Challenge for the Earth.」というタイトルが掲げられた会社のプロジェクトでもあったんです。木村さんは、ひとりで操船できるように改造した大型のヨットに乗り、去年10月22日に新西宮ヨットハーバーを出港、そして今年6月8日に無事に戻ってこられました。世界一周にかかった日数は231日! 走った距離はおよそ52,000キロ! という、とんでもない大冒険だったんです。

そんな木村さんをお迎えし、およそ7ヶ月半にも及ぶたったひとりの航海や、大海原で目撃した絶景、そして今後のチャレンジについてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:06
THE FLINTSTONE 7月28日(日)
Aug 04, 2024

今週は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第21弾! 
「コーヒーとサステナビリティ」。

お迎えしたのは、スペシャルティ・コーヒーの専門店「ONIBUS COFFEE」を展開する株式会社ONIBUSの代表「坂尾篤史(さかお・あつし)」さんです。

坂尾さんは、コーヒー・ビジネスを軸に、サステナブルな取り組みや、コーヒー豆生産地の支援活動などを積極的に行なっていらっしゃいます。

そんな坂尾さんを先日、「ONIBUS COFFEE」の自由が丘店に訪ね、サステナブルな活動のほか、コーヒー専門店を始めたきっかけや、豆と挿れ方のこだわりなど、いろいろお話をうかがってきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:29:10
THE FLINTSTONE 7月21日(日)
Jul 28, 2024

ゲストは、長野県・上水内郡・信濃町(かみみのちぐん・しなのまち)認定の森林メディカルトレーナー「河西 恒(かさい・ひさし)」さんです。

町の面積のおよそ7割が森に覆われている信濃町では、森を活かした「癒しの森」という事業を行なっていて、森林メディカルトレーナーの育成にも力を入れています。

今回は、「癒しの森」や森の中での体験プログラムが心身にもたらす効果について、活動の中心的な役割を担っている河西さんにお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:39
THE FLINTSTONE 7月14日(日)
Jul 21, 2024

ゲストは、北海道・礼文島に撮影拠点があるネイチャー・フォトグラファー
「柏倉陽介(かしわくら・ようすけ)」さんです。

柏倉さんは、海外の自然史博物館に作品が展示されたり、国際的なフォトコンテストに入賞するなど、世界的にも注目されている写真家なんです。

そんな柏倉さんが先頃、写真集『Back to the Wild〜森を失ったオランウータン』を出されたということで、番組にお迎えすることになりました。

今回は、礼文島にいる柏倉さんにリモートで島の自然や星空、そして、ボルネオ島の「オランウータン・リハビリテーションセンター」のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:37
THE FLINTSTONE 7月7日(日)
Jul 14, 2024

ゲストは、新潟県南魚沼市を拠点に山岳ガイドとして活躍する
Wakaこと「大島わかな」さんです。

19歳の時に初めて登った富士山で、すっかり山の虜になってしまい、
趣味の山登りを、仕事にしてしまったかたなんです。

そんな大島さんに、ガイドとしての心得や初心者におすすめの山、
そして古民家暮らしのお話などうかがいました。

 

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:48
THE FLINTSTONE 6月30日(日)
Jul 07, 2024

ゲストは、日本の「メンズフラ」ムーヴメントをリードするフラの指導者「クムフラ」の「田中 新(たなか・しん)」さんです。

田中さんは東京港区三田に本校を構えるフラ教室を主宰。
そして先頃、『天と地をつなぐ 素晴らしきメンズフラの世界』という本を出されました。

そんな田中さんに「メンズフラ」の魅力のほか、ハワイの人たちにとって、神様に捧げる神事ともいえるフラについて、じっくりお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:32:09
THE FLINTSTONE 6月23日(日)
Jun 30, 2024

ゲストは、おもにヒトデの研究をされているサイエンス・コミュニケーター「ひとでちゃん」です。一回聴くとすぐに覚えちゃうネーミングですよね。

そんな「ひとでちゃん」は、つくば市を拠点とする自然科学教育普及団体「地球レーベル」の代表でもいらっしゃいます。そして先頃、『海のへんな生きもの事典〜ありえないほねなし』という本を出されました。

この「ほねなし」とは無脊椎動物のことなんですが、今回は海にいる無脊椎動物の中から、ヒトデやウミウシ、フジツボやウミホタルなど、不思議で奇妙な生き物のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:37
THE FLINTSTONE 6月16日(日)
Jun 23, 2024

シーズン直前! 富士山に登りたいあなたに「初めての富士登山 徹底ガイド」。
ゲストは、一般社団法人「マウントフジトレイルクラブ」の代表理事「太田安彦(
おおた・やすひこ)」さんです。

太田さんは富士山の頂上になんと! 600回以上も立ったベテランの登山ガイドなんです。

そして先頃「マウントフジトレイルクラブ」監修の本『はじめての富士山登頂〜
正しく登る 準備&体づくり徹底サポートBOOK』を出版されたということで、その本をもとにお話をうかがいました。

初心者向けの登山プランやルート選び、装備やウエア、そして絶対に守って欲しい
注意事項のほか、今年から始まる「吉田ルート」の通行規制や予約システムについ
てもお話しいただきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:32:58
THE FLINTSTONE 6月9日(日)
Jun 16, 2024

下北沢駅周辺は、実は再開発が進んでいて、緑あふれるエリアになっています。
小田急線が地下に移ったことで、東北沢から世田谷代田あたりまでの約1.7キロの線路跡地に「下北線路街」ができて、そこが緑地になっているんです。

先日、そんな線路街に出かけ、緑を守り育てている一般社団法人「シモキタ園藝部」の部員のかたがたにお話をうかがってきました。

今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第20弾! SDGsの17の目標の中から「住み続けられるまちづくりを」ということで、「シモキタ園藝部」の活動をご紹介しました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:47
THE FLINTSTONE 6月2日(日)
Jun 09, 2024

ゲストは、弘前大学の研究員で、昆虫写真家としても活躍されている「工藤誠也(くどう・せいや)」さんです。

工藤さんはお父さんの影響もあって、子供の頃から昆虫好き。そして現在は地元青森をメインフィールドに大好きな昆虫の撮影を続けていらっしゃいます。そんな工藤さんが先頃『チョウごよみ365日』という本を出されたということで、番組にお迎えすることになりました。

今回は、その本をもとに、同じ蝶々なのに翅(はね)の色を変える種や、アリを巧みに利用するチョウなど、意外と知られていない蝶々の生態についてお話をうかがいました。

 

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:18
THE FLINTSTONE 5月26日(日)
Jun 02, 2024

ゲストは、京都大学名誉教授の「田中克(たなか・まさる)」さんです。
長年、魚の研究をされてきた田中先生は20年ほど前から、自然のつながりと、
人の暮らしを考える「森里海連環学(もりさとうみ・れんかんがく)」を提唱されていて、「森は海の恋人」運動で知られる気仙沼の漁師さん「畠山重篤(はたけやま・しげあつ)」さんとは、活動をともにする同志的な関係でもいらっしゃいます。

そんな田中先生に「森里海連環学」がどんな学問なのか、改めて解説していただくほか、有明海の再生を願う市民運動のシンボルにニホンウナギを掲げ、「サステナブル・ウナギ ・ゴールズ」SUGsを提唱されているということで、そんなお話もうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:30:16
THE FLINTSTONE 5月19日(日)
May 26, 2024

ゲストは、ブラックホール研究の第一人者、「国立天文台 水沢VLBI観測所」の所長
「本間希樹(ほんま・まれき)」さんです。

本間さんは、国際的なプロジェクトの大きな成果として、2019年4月に世界で初めて、ブラックホールの画像を公開し、大変話題になりました。その時も取材が殺到する中、お電話でこの番組にご出演いただき、お話をうかがっています。

今回は、そんな本間さんが出された新しい本『深すぎてヤバい 宇宙の図鑑〜宇宙のふしぎ、おもしろすぎて眠れない!』をもとにブラックホールや天の川の謎、そして果たして宇宙人はいるのかなど、宇宙や天文の、不思議や疑問をわかりやすく解説していただきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:55
THE FLINTSTONE 5月12日(日)
May 19, 2024

ゲストは、ひょんなことから、水中ロボットを作ることになってしまい、そんなつもりはまったくなかったのに、南極地域観測隊の隊員として、憧れの「しらせ」に乗って、南極へ行ってしまった工学博士、東京海洋大学の助教「後藤慎平(ごとう・しんぺい)」さんです。

後藤さんが作った水中ロボットは、ROVといわれる水中探査機で、そのROVを使って、南極大陸にある湖の調査を行ない、ある生物の撮影をするミッションに世界で初めて、成功されています。そして先頃、『深海ロボット、南極へ行く〜極地探査に挑んだ工学者の700日』という本を出されています。

そんな後藤さんに、ROV開発の秘話や、南極の湖底に広がる景色のほか、およそ3ヶ月にわたる南極滞在・小屋暮らしのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:31:47
THE FLINTSTONE 5月5日(日)
May 12, 2024

今回は先日、千葉県・九十九里で初めて開催された「モンベルフレンドフェア」の取材レポート! 

当番組のコラムでお馴染み、モンベルの「辰野勇(たつの・いさむ)」会長や、フィールドナビゲーター「仲川希良(なかがわ・きら)」さんのインタビューのほか、九十九里浜でのノルディック・ウォーキング体験や、お箸づくりのワークショップの模様などお送りしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:33:36
THE FLINTSTONE 4月28日(日)
May 05, 2024

ゲストは、ツチノコのドキュメンタリー映画を制作した「今井友樹(いまい・ともき)」監督です。

今井さんは、ツチノコで知られる岐阜県東白川村の出身で、子供の頃から、村で開催されるツチノコ探しのイベントに参加するなど、身近にツチノコを感じて育ったかたなんです。

そんな今井さんが制作した映画『おらが村のツチノコ騒動記』が、いよいよ来月から一般公開されるということで、番組にお迎えしました。

今回はツチノコとは、いったいどんな生き物とされているのか、果たして、本当にツチノコはいるのかなど、その実態に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:38
THE FLINTSTONE 4月21日(日)
Apr 28, 2024

今回は、いま話題の「オダイバ恐竜博覧会2024」をクローズアップ!


監修を統括された「福井県立恐竜博物館」の主任研究員
「柴田正輝(しばた・まさてる)」さんをお迎えし、
恐竜博の見所ほか、なぜ福井で恐竜の化石が多く発掘されるのか、
そして見つかった新種など、恐竜王国・福井の謎に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:24
THE FLINTSTONE 4月14日(日)
Apr 21, 2024

ゲストは、自転車の旅人、モデルの「山下晃和(やました・あきかず)」さんです。

山下さんは「旅」をライフワークに、おもに海外を放浪してしまう旅人なんです。

きょうはそんな山下さんに東南アジアや中南米の“いきあたりばったり”自転車旅のお話ほか、山下さんが主宰する自転車とキャンプを楽しむイベント「BIKE & CAMP」についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:27
THE FLINTSTONE 4月7日(日)
Apr 14, 2024

ゲストは、記念すべき第1回目の出演者、冒険ライダー、そして地球元気村の大村長「風間深志」さんです。

風間さんは1950年生まれ、山梨市出身。1982年に日本人として初めて「パリ・ダカールラリー」に参戦、さらに、バイクによる史上初の北極点と南極点に到達など、前人未到の大冒険を成し遂げたレジェンドなんです。

そんな風間さんが1988年に仲間と設立したのが「地球元気村」で、「人と自然が調和している社会」の実現を目指して活動しているNPO法人です。

今回は、20年以上続けているモンゴルでの植林活動のほか、地球をナビゲートする「テラなびサミット」のことなどうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:23:33
THE FLINTSTONE 3月31日(日)
Apr 07, 2024

昨年8月8日にマウイ島で大規模な山火事が発生、ラハイナという街が焼失してしまったのは、記憶に新しいことだと思います。そんなマウイ島の復興支援のために、先月2月に国内で『Dear Maui マウイを巡る12の物語』という本が発売されました。

今回は、その本を出版した「リトルギフトブックス」の代表「増本幸恵(ますもと・ゆきえ)」さんと、企画の段階からサポートされた、ハワイのスペシャリストでエッセイストの「近藤純夫(こんどう・すみお)」さんをお迎えし、マウイ島への思いや、その後の状況などについてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:28:14
THE FLINTSTONE 3月24日(日)
Mar 31, 2024

ゲストは、アンモナイト博士、公益財団法人 深田地質研究所の研究員で、古生物学者の「相場大佑(あいば・だいすけ)」さんです。

相場さんは大学院時代、訪ねた研究室で先生から本物の化石を手渡され、生まれて初めて触ったてのひらに載るアンモナイトの化石に、猛烈に感動! 謎に包まれたアンモナイトの研究の道に進みました。

そして、新種をふたつも発見するなど、若手の研究者として注目を集め、さらに巡回展「ポケモン化石博物館」の企画と総合監修を務めたことでも知られています。

そして先頃、新しい本『アンモナイト学入門〜殻の形から読み解く進化と生
態』を出されました。


そんな相場さんに、アンモナイトはいったい何の仲間なのか、どうしてぐるぐる巻いているのか、海の中をどうやって移動していたのか、など、知られざるアンモナイトの生態についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:55
THE FLINTSTONE 3月17日(日)
Mar 24, 2024

ゲストは、東京都大田区で動物病院を営む獣医師「北澤 功(きたざわ・いさお)」さんです。

北澤さんは以前、動物園に勤務する獣医として、大きなゾウから小さなモルモットまで、飼育している動物全般の、健康診断から病気や怪我の治療まで、なんでもやる動物のお医者さんだったんです。そんな動物園時代の経験と知識をもとに、先頃『妄想お金ガイド パンダを飼ったらいくらかかる?』という本を出されました。

今回はその本をもとに、もし家庭で、ジャイアントパンダやキリンを飼ったら、エサ代や光熱費など、日々いくらお金がかかるのか、など、家庭では飼えない動物の飼育を、北澤さんと一緒に「妄想」!また、イヌやネコの健康管理のお話などもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:42
THE FLINTSTONE 3月10日(日)
Mar 17, 2024

ゲストは、千葉大学・予防医学センターの研究員で、「エディブルウェイ」の代表「江口亜維子(えぐち・あいこ)」さんです。
「エディブルウェイ」とは、日本語に訳すと「食べられる道」になるんですが、食べられる道とは、いったいどういうことなのか・・・
江口さんに、エディブルウェイ・プロジェクトの活動や
災害時に役立つ、人と町、そして人と人のつながりについてもうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:23:19
THE FLINTSTONE 3月3日(日)
Mar 10, 2024

ゲストは、麻布大学・獣医学部の教授「塚田英晴(つかだ・ひではる)」さんです。
塚田さんは、キツネの研究に30年以上、取り組んでこられ、博士号はキツネの研究で取得された、まさにキツネ博士でいらっしゃいます。
そんな塚田さんに、賢いとされるキツネの、あまり知られていない生態や鳴き声、そして優れた能力についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:23:30
THE FLINTSTONE 2月25日(日)
Mar 03, 2024

シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第19弾。
今回は、カブトムシの力で有機廃棄物を資源化し、世界の食糧不足にも貢献することを目指すスタートアップ企業株式会社「TOMUSHI」の代表取締役CEO「石田陽佑(ようすけ)さんをお迎えしました。
社名の「TOMUSHI」、株式会社の表記を省略し、「株」だけにして読むと「株 トムシ」になるんです。
今回は、カブトムシが大好きな「石田」さんが、双子のお兄さんと立ち上げたカブトムシ・ビジネスの事業についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:00
THE FLINTSTONE 2月18日(日)
Feb 25, 2024

ゲストは、自然写真家の「丹葉暁弥(たんば・あきや)」さんです。
丹葉さんは25年ほど前から、おもに野生のシロクマを撮影、写真集などにまとめて発表されています。
そんな丹葉さんをお迎えし、撮影のために4年ぶりに訪れたカナダ北部の街チャーチルのシロクマの実態や、極寒の中でも生きていけるシロクマの秘密などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:23:52
THE FLINTSTONE 2月11日(日)
Feb 18, 2024

ゲストは、神奈川県相模原市の北西部、藤野地区の里山にある小さなチョコレート工房「藤野良品店」の「柳田真樹子(やまぎだ・まきこ)」さんです。
藤野良品店は、タンザニア産の有機カカオ豆で作ったクラフトチョコレートや、同じくタンザニアの果実100%のドライフルーツなどを販売しているお店なんです。
そんな藤野良品店の柳田さんに手作りチョコレートのことや、移住して暮らしている藤野地区の魅力的なコミュニティーについてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:41
THE FLINTSTONE 2月4日(日)
Feb 11, 2024

ゲストは、自然ガイドの「くますけ」さんです。
富士山麓にある自然学校の草分け「ホールアース自然学校」で、ガイドとしてのスキルを磨いた「くますけ」さんは、現在はフリーの自然ガイドとして活躍されています。そして先頃『エナガの重さはワンコイン〜身近な鳥の魅力発見事典』という本を出されました。
そんな「くますけ」さんに子供たち向けのガイドツアーで心がけていることや、ビギナー向け! 野鳥観察のノウハウ、そして鳥の面白い生態についてうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:42
THE FLINTSTONE 1月28日(日)
Feb 04, 2024

ゲストは、ハーブ研究家、そして日本メディカルハーブ協会のハーバルセラピスト
「諏訪晴美(すわ・はるみ)」さんです。
もともとは会社員として、多忙を極め、あまり健康的ではない生活を送っていたという諏訪さんは20年ほど前に食生活にハーブを取り入れるようになって、体調がどんどんよくなっていったそうです。そしてハーブの魅力を伝える仕事がしたいと思い、独立、現在はハーブ研究家として幅広く活動。先頃『ハーブの癒し』という本を出されました。
そんな諏訪さんに「ハーブのある暮らし」をテーマに、この時期に飲みたいハーブティーや、ハーブを使ったおすすめレシピ、そして、ベランダでも育つお手軽ハーブのお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:28
THE FLINTSTONE 1月21日(日)
Jan 28, 2024

今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第18弾! 業態の異なる、ふたつの会社の取り組みをクローズアップ!
前半は、ウェブメディアを運営するメディア・カンパニー「ハーチ株式会社」の「室
井梨那(むろい・りな)」さん。
そして後半は、アップサイクル ・ブランド「coco&k」を展開されている「ココロインターナショナル株式会社」の代表「井上伸子(のぶこ)」さんに、それぞれの事業についてお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:45
THE FLINTSTONE 1月14日(日)
Jan 21, 2024

ゲストは、風景写真家の「佐藤 尚(たかし)」さんです。
佐藤さんは47都道府県を、改良したワンボックスカーに寝泊りしながら巡り、風景を撮る活動をされています。一回の撮影旅は長くて1ヶ月くらい、短くても2週間ほどと、時間をかけて、じっくり、ゆっくり移動しながら撮影を続けていらっしゃいます。
そんな佐藤さんに、日本全国の里山・里海の魅力や、房総半島のお気に入りスポット、そして人と自然が織りなす風景についてお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:07
THE FLINTSTONE 1月7日(日)
Jan 14, 2024

新年初の放送ということで、今回は専門家をお迎えし、2023年を振り返りながら、
気になる今年の気候に迫りたいと思います。お迎えするのは、サイエンスライターで
気象予報士、そして、東京大学大学院の特任教授でもいらっしゃる「保坂直紀(ほさか・なおき)」さんです。
保坂さんは、東京大学大学院で海洋物理学を専攻。その後、読売新聞社に入社し、長年、科学報道に携わります。そして1994年、気象予報士の第1回目の試験に合格。
これまでに海洋や大気、地球温暖化などに関する本を数多く出版、そして先頃『地
球規模の気象学〜大気の大循環から理解する新しい気象学』という本を出さ
れています。
そんな保坂さんに、去年と今年の気候についてうかがったほか、地球規模の
大気の循環や、偏西風についてもお話しいただきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:24:44
THE FLINTSTONE 12月31日(日)
Jan 07, 2024

 今月12月で、日本で初めて世界遺産が登録されてから30年という節目を迎えました。1993年12月11日に「屋久島」と「白神山地」が、世界自然遺産に、「法隆寺地域の仏教建造物」と「姫路城」が、世界文化遺産にそれぞれ登録され、日本初の世界遺産が誕生しました。それまでは、地元の自然や文化財だったものが「世界の宝」となり、一気に知名度が高まりましたが、世界遺産については意外に知らないことも多く、また30年経って、新たな課題も生まれてきているようです。

そこで、番組的に今年を締めくくる意味でも、世界遺産、とりわけ、世界自然遺産を深掘りしていきます。ゲストは、日本自然保護協会NACS-Jの「道家哲平(どうけ・てっぺい)」さんです。世界遺産条約の生みの親でもあり、諮問機関である国際自然保護連合IUCN日本委員会の事務局長「道家」さんに、改めて世界自然遺産の成り立ちやその意義、そして未来に残すための課題についてお話しいただきました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:49
THE FLINTSTONE 12月24日(日)
Dec 31, 2023

ゲストは、お花屋さん、そして漫画家としても活躍されている「花福こざる」さんです。
「花福」さんはご主人とふたりで、東京都大田区でお花屋さん「花福」を営みながら、漫画家としても活躍されています。そして先頃、新しい本『木を育ててみたいのですが。〜鉢植えで気軽にはじめられます』を出されました。
そんな花福さんに、クリスマスツリーの手入れ方法や、鉢植えで育てるおすすめの木のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:23:09
THE FLINTSTONE 12月17日(日)
Dec 24, 2023

今回は、スペシャル・ヴァージョン! 日曜朝の番組「サンデー・ステッパー」との特別コラボ企画をお届けします。
テーマは、キャンプビギナーのための「お手軽! 日帰り! アーバンキャンプ&焚き火料理体験!」ということで、先日「サンデー・ステッパー」のパーソナリティ「菖蒲理乃」さんと一緒に取材に行ってきました。
ロケ先に選んだのは、ベイエフエムのスタジオがある海浜幕張のすぐお隣り、イオンモール幕張新都心の目の前、豊砂公園内にある「BBQ&CAMP THE B’NC(ザ・バンク)」。その名の通り、バーベキューとキャンプ体験がお手軽にできる、まさに今回のテーマにぴったりの施設なんです。
そんな「BBQ&CAMP THE B’NC(ザ・バンク)」で、アウトドアが大好きな「菖蒲」さんのアドバイスもいただきながら、楽しく美味しく、デイキャンプと焚き火料理を体験してきました。その模様をたっぷりお届けしました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:34:22
THE FLINTSTONE 12月10日(日)
Dec 17, 2023

今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第17弾!
100%食品廃棄物から作る新素材を開発し、国内外から注目されているベンチャー企業「Fabula(ファーブラ)」株式会社の代表取締役CEO「町田紘太(まちだ・こうた)」さんにお話をうかがいました。
「町田」さんが開発した技術を使えば、捨てられてしまう食品がお皿などの小物から建築用の資材などに生まれ変わるということで、食品廃棄物を原料に作る新素材の可能性に迫りました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:30
THE FLINTSTONE 12月3日(日)
Dec 10, 2023

今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の第16弾!
慶應大学の3年生で、「Uzuri(ウズリ)」という会社を立ち上げた「山岸 成(やまぎし・なる)さんをお迎えします。
「山岸」さんは、子供の頃に暮らしていたケニアのために、アフリカの海岸や路上に捨てられたビーチサンダルを、スマートフォンケースにアップサイクルするプロジェクトを進めていらっしゃいます。
今回は、起業した思いや、「Uzuri(ウズリ)」という会社で進めている事業についてお話をうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:25:32
THE FLINTSTONE 11月26日(日)
Dec 03, 2023

ゲストは、秩父在住の写真家「阪口克(さかぐち・かつみ)」さんです。
阪口さんは「旅と自然の中の暮らし」をテーマに活動されていて、これまでに訪れた国は40カ国以上。また、山里にご自分で家を建てて、ご家族とともに暮らしていらっしゃいます。
そんな阪口さんに、6年かけて建てた木造マイホームのことや、世界辺境の旅、そして先頃出された、子供向けアウトドア料理レシピ集『冒険食堂』から、おすすめ焚き火料理のお話などうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:27:45
THE FLINTSTONE 11月19日(日)
Nov 26, 2023

「SDGs QUEST みらい甲子園」をご存知でしょうか。
これは、2019年から始まった、高校生が考える社会課題解決のためのSDGsアクション・アイデアコンテスト。年々開催エリアが拡大し、今年度からは千葉県大会も開催されることになり、現在、参加チームを募集しています。
今回は、シリーズ「SDGs〜私たちの未来」の特別編! 「SDGs QUEST みらい甲子園」をクローズアップ。お迎えしたゲストは、総合プロデューサーの「水野雅弘(みずの・まさひろ)」さんです。開催の趣旨や、千葉県大会への期待、そして過去の優秀作品のお話など、じっくりうかがいました。

Instagram: https://www.instagram.com/bayfm_official/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

Duration: 00:26:20